昨日のお話ですが、王子と姫(
ベリー王子以外)を病院へ連れて行ってきましたよ!!
朝9:30の予約をしていたので、8:00過ぎくらいに出発予定にしていました。
前日の夜にキャリーを組み立てておいたので、朝はキャリーに入れるだけでした。
マカロン姫がちゃんとキャリーに入ってくれるか心配でしたが、
すんなりと入ってくれました
モカ姫、
ホイップ姫、
クッキー王子もすんなりと入ってくれました。
ものすごく抵抗したのは、
マロン王子のみです

ケージ内を走り回ってなかなか捕まえることが出来ませんでした。
最終的にはおやつでおびきよせてどうにか捕まえることができました。
全員をキャリーに入れて、とりあえず彼と2匹づつ車まで運びました。
(我が家の駐車場はマンションから少し離れているので、それだけで少し疲れてしまった私です


4匹はこのような感じで乗車です。
残った
クッキー王子を、再度迎えに行き、助手席に乗せて出発です

連休初日ということもあってか、途中渋滞にハマってしまい予約時間の15分遅れで到着しました

病院についてまずは、今回初めてこちらの病院にお世話になる
マロン王子、
モカ姫、
マカロン姫のお名前などの記入をし、その後診察開始でした。
まずは、
ホイップ姫です。
前回の血液検査の結果はやはり異常なしでした。
体重を測ってみると、なんと!!
1.74kgでした。
かなり増えてくれました

良かった良かった
前回の血液検査結果と比べるために、今回も血液検査を行いました。
結果は、良好でした。前回数値の高かったALTの数値が253→136まで減っていました。
先生曰く、やはりステロイドのお薬の影響があったのだと思います。とのことでした。
他の数値はほとんど変わりがありませんでしたが、体重も増えてきたことだし、あと2週間くらいで元の数値に戻るでしょうとのことでした

本当に良かったぁ〜

次に、
クッキー王子。
体重を測ると、1.48kg。前回に比べて100g増えました

良かったぁ〜

そして、先生が
クッキー王子の背中にセロテープでペタペタして、それを顕微鏡で確認すると・・・
いました。ツメダニ!!
しかも、動いていました
クッキー王子の顎の下の毛が抜けている原因も、もしかしたらツメダニが原因なのかもしれませんが、駆虫した後も同じであれば、おそらく
クッキー王子のクセで抜いてしまっているのであろうとのことでした。
次に、
マカロン姫。
暴れてしまわないかドキドキしていましたが、大丈夫でした。
さすが、うさぎの先生

って感心してしまいました。
マカロン姫の体重は、1.64kg。
キャリーの中にはたくさんの健康うんぴさんが転がっていました。
とにかく健康ですね!!とのことです。
ただし、ツメダニの抜け殻はあるようでした。
次に、
マロン王子。
マロン王子も健康!!
体重は、1.74kg。(
ホイップママと同じ体重です。)
マロン王子の背中は、白いフケのようなものが出ていたのですが、
顕微鏡で見る限り、生きて動いているツメダニはいませんでした。抜け殻やダニの糞はありましたが…

最後に、
モカ姫。
体重を測ると、1.86kg。
我が家で一番の体重でした。
確かに、
モカ姫の生活行動を見ていると、それくらいになってしまうのだなぁ〜と感じました。というのも、
モカ姫は、食べている時間よりも、動かないで寝ていることがとっても長いんです。
そんな、
モカ姫もツメダニの抜け殻や糞はありましたが、成虫はいませんでした。
全員診察して頂いて、最終的に全員駆虫をすることになったのですが、駆虫をするときは一度に全員駆虫をしたほうが良いということで、今回は
ホイップ姫の血液検査結果がまだ正常値に戻っていなかったこともあり、2週間後にまとめて駆虫することになりました。
2週間後は
ホイップ姫だけを連れて行き、
投薬の仕方を教わって、薬だけ頂いて他の子には家で投薬することになりました。
なので、2週間後までに
ホイップ姫は体調を完全に戻さないといけません。
がんばりましょ


扉を開けると出てきましたよ



がんばりましょ

ランキング参加中
ポチッと応援よろしくお願いします!!
にほんブログ村